インスタグラム

インスタグラムのビジネスアカウントを作る3つのメリット。デメリットも解説

今ではインスタグラムをビジネスとして運用している企業は少なくありません。

新商品の紹介や会社として新しく進めているプロジェクトのお知らせなど、より企業を身近に感じてもらうためにSNSは必須のツールとなっています。

そこで今回は、インスタグラムのビジネスアカウントを使うことによるメリットを解説していきます。

 

インスタグラムのビジネスアカウントを作る3つのメリットとは?

 

メリット1・自分のアカウントを見ているユーザーの分析ができる

ビジネスアカウントには“インサイト”という機能があり、これがユーザー分析をするための大切な情報源です。この機能はビジネスアカウントに切り替えなければ使えません。そのため、企業アカウントはビジネスアカウントに変更する必要があるのです。

インサイトは、自分の投稿にどんなリアクションがあったかを細かく見られる仕組みです。

例えば、1つの投稿に対して「いいね」何件がついたのか、どれくらい動画が再生されたのかなどを見ることができます。

これを使い、自分のどの投稿がユーザーに対して反応がよかったかを分析し次の投稿をよりユーザーのニーズに合ったものにすることができます。

このような分析機能が使えることがビジネスアカウントの大きなメリットの1つです。

 

メリット2・自身のビジネスのブランディングができる

インスタグラムは画像投稿アプリであるため、その企業らしい画像を投稿し、独自のハッシュタグを使うことによりブランディングができます。

人間は約90%の情報を視覚から得ると言われています。そのため、ビジュアルがよいことやその企業らしいイメージを投稿内容に加えることができれば、自分のビジネスについて効果的にアピールすることができます。

例えばお菓子を販売する会社のアカウントであれば、必ず販売している製品の画像を使い、ハッシュタグを「#大人も楽しめる知育菓子」など他の会社が使っていないような独自のものにすると見ているユーザーも惹きつけられます。

このように、世界観がわかりやすい画像とハッシュタグを活用することでインスタグラムから自身のビジネスを広げられるというメリットがあります。

 

メリット3・インスタグラム上でビジネスのコンタクトがとれる

ビジネスアカウントにすることで、プロフィール欄に連絡先を表示することができます。電話番号やメールアドレスを記載できるため、インスタグラムを見て興味を持ってくれた人とすぐにコンタクトがとれます。

今までは、ホームページに飛んで連絡先を探して…と2,3手間かかったものをなくせるので、スムーズにコミュニケーションが取れとても便利です。連絡を取る上で、手軽さは大事な要因ですよね。

投稿した内容を見ていいなと思ってくれた人と確実に連絡を取れるようにするためにも、ビジネスアカウントを使用して連絡先を提示できることはメリットと言えるでしょう。

 

ビジネスアカウントを作るデメリットと注意点

 

ビジネスアカウントには、デメリットや注意点もあります。

1つは、ビジネスアカウントにすると鍵アカウントにできないことです。ビジネスアカウントの機能を使い特定の人だけに公開することはできないので、投稿内容を見てほしくない人がいる場合はビジネスアカウントに変更するのはやめましょう。

もう1つは、個人アカウントと比べ機能が増えるので使いこなすまでが大変なことです。

分析機能の中には「リーチ」や「インプレッション」など聞きなれない言葉が出てきます。何を示す言葉なのか、使いながら覚えていくのがいいでしょう。

 

おわりに

 

以上がインスタグラムのビジネスアカウントを作るメリットと注意点でした。

ぜひこの記事を参考にし、インスタグラムから自身のビジネスを積極的に広げていってください。

 

インスタのストーリーにURLを貼る方法をご紹介!

インスタグラムを使用している人なら、1度は使用したことがあるであろうストーリー機能、手軽に今感じていることを発信できるのが魅力ですよね。

そんなストーリー機能で、URLをリンクできることは知っているでしょうか。

 

自分の紹介したいウェブサイトを拡散できる機能です。

個人でインスタグラムを活用している人はもちろん、ビジネスとして活用している人にとっても、実用的な機能だと思います。

 

今回はこの機能の使用方法について紹介していきたいと思います。

 

ストーリーにURLを貼れる条件

使用方法を説明する前に大事なポイントがあります。

ストーリーにURLを貼るためには、必要な条件が3つあるのです。

 

  1. フォロワーが1万人を超えている
  2. プロアカウントに切り替えている
  3. Facebookと連携している

 

以上の3つの条件が揃っていなければストーリーにURLを貼ることはできません。

 

フォロワーが1万人を超えている

有名人や企業のアカウントでなくてもリンク機能は使用できますが、フォロワーが1万人を超えていることが条件となります。

拡散力がある人に使用してほしいというインスタグラム側の意図があるのかもしれません。

そのため、ストーリーにURLを貼れるようになるためにはフォロワーを獲得し、影響力のあるアカウントになることが重要です。

フォロワー1万人と聞くと難しく感じるかと思いますが、フォロワーの増やし方は日々の継続的な更新が大切になります。

フォロワーの増やし方の詳細は下記のページにまとめているので、ぜひ参考にしてください。

(ここに以前執筆した「フォロワーの増やし方」の記事を載せたいです。)

 

プロアカウントに切り替えている

インスタグラムをプロアカウント(クリエイターアカウント、もしくはビジネスアカウント)に切り替えていないと、フォロワーが1万人を超えていてもストーリーにURLを貼れません。

ようやくフォロワーが1万人を超えた…!と思っても切り替えができていないとリンクの機能を使用できないので、注意しましょう。

また、フォロワーを増やす段階でもプロアカウントにしておくことがとても役立つので早い段階で切り替えて慣れておくのがいいでしょう。

 

Facebookと連携している

Facebookとの連携も、必須の機能となります。

インスタグラムのアカウントを作るときや、通常のアカウントをプロアカウントに切り替えるときなど、設定変更のタイミングでFacebookとの連携を促すアナウンスが表示されるため、初期段階から連携している人も多いと思いますが、ストーリーにURLを貼るタイミングでも、設定されているか確認しておくとスムーズに作業が行えます。

 

ストーリーにURLを貼る方法

それでは、ストーリーにURLを貼る方法を解説いたします。

 

まず、ホーム画面のストーリーズをタップします。

 

ストーリーに使用する画像を選択します。

 

 

 

上に表記されるアイコンの左から3番目のリンクのマーク(下記の画像のようなチェーンマーク)をタップします。

 

 

その後、「+ ウェブリンク」という表示が出るのでそちらをタップすると「http://~」のURLを入力する画面になるので、入力すれば完了です。

 

ストーリーにURLを貼ることのメリット

ストーリーにURLを貼ることの一番のメリットは、自分がPRしたいウェブサイトを、自分のファン(フォロワーやユーザー)に手間なく見てもらうことができることです。

インスタグラムは投稿のキャプションにリンクを貼ることができません(URLを入力しても、リンクとして認識されないのです。)。

そのため、インスタグラムから直接別のサイトに飛んでもらう方法は、プロフィールのウェブサイト入力、もしくはこのストーリーにURLを貼るの2つです。

プロフィールに入力するのもよいのですが、投稿からプロフィール画面に飛び、その後リンクをタップするという2,3ステップを踏まなければいけません。

より手間がない方がユーザーのアクセスを増やせるため、ストーリーにURLを貼る方法は大事な機能になるのです。

 

おわりに

以上がストーリーにURLを貼る方法でした。

この機能をマスターできると、インスタグラムについての知識もだいぶ増えてきたと言えるでしょう!

さらにインスタグラムについて知るためにも、ぜひこの記事を参考にトライしてみてください。

 

【基本】インスタグラムのインサイトの見方から具体的な活用方法まで解説

インスタグラムの活用方法を覚えると、フォロワーが増えてきて他のユーザーから反応もよくなるのではないでしょうか。

反応が増えた時、自分のどんな投稿に反応が多かったのか、反応が増えた理由は何かを考えて次に生かしていきたいですよね。

そんなときに使えるのが、インスタグラムの“インサイト”という機能です。

 

インサイトについて、聞いたことはあるけどよく知らない…という方も多いと思います。

そこで今回はインサイトの見方と活用方法についてご紹介します。

 

インサイトの見方とは?

インサイトは、インスタグラムをビジネスアカウントとして運用している人が使える機能です。

そのため、これから自分のアカウントを細かく分析したい方はビジネスモードに切り替えて利用しましょう。

ビジネスモードに切り替えたら、早速自分の投稿のインサイトを見てみましょう。インサイトの見方は“各投稿”と“アカウント全体”の2パターンがあります。

 

各投稿のインサイトの見方

投稿の「インサイトを見る」をタップします。

 

すると、このような画面になります。

 

ここに載っている用語の意味については以下のようになります。

  • リーチ/投稿を見たアカウント数
  • インタラクション数/投稿を見た人が「いいね」「コメント」「保存」「プロフィールへのアクセス」など何らかのアクションを起こした数
  • インプレッション数/投稿が表示された回数
  • インプレッション数の下に表記されている数字/何から投稿を表示したか(この投稿の場合、ハッシュタグから投稿を表示した人は13人となります。)

 

アカウント全体のインサイトの見方

プロフィール画面のインサイトをタップします。

するとこのような画面に変わります。

ここでは、すべての投稿のリーチ数・インタラクション数、そしてフォロワーの詳細を見ることができます。

 

「あなたがシェアしたコンテンツ」をタップすると、

上記のような画面になり、過去のすべての投稿のインタラクション数を見ることができます。

 

インサイトの見方や表示される言葉の意味がわかったところで、これらの活用方法について見ていきましょう。

 

インサイトの活用方法

インサイトは、今後自分のアカウントを見てくれるユーザーを増やすために活用するシステムです。

まずは、今までの自分の投稿でインプレッション数の多かったものをいくつかピックしてみましょう。

インプレッション数の多かった投稿には、必ず共通点があるはずです。

例えば、投稿内容が似ていた、同じハッシュタグを活用していた、投稿時間が19時台だったなど、小さいことでいいのでインプレッション数が伸びた要因を見つけます。

そしてそれを次回の投稿に盛り込んでいき、毎回の投稿をグレードアップさせることで見てくれる人を増やせます。

また投稿の質を上げることでフォロワーを増やすだけでなく、以前からのフォロワーを根強い自分のファンとして確立できるのです。

インプレッション数については、投稿だけでなくストーリーズや動画についても同様の方法で確認できるため、投稿以外の内容も見てくれたユーザーが多いものを分析するとフォロワー増加に繋がります。

 

おわりに

このように、インサイトを使い自分の投稿を見てくれている人のニーズを掴むことで、自分のアカウントのファンをさらに増やすことができます。

ぜひこの記事を見た方も活用してみてくださいね。

 

インスタグラムの「いいね」を増やす5つのコツ

本格的にインスタグラムを運用するなら、「いいね」の数を増やすのは非常に重要です。

インスタグラム上での「いいね」の数は、あなたの投稿の影響を図る一つの指標となります。

また、「いいね」の数が多い投稿は、より多くの人の目に止まりやすくなるような仕組みがインスタグラムにはあるのです。

2019年の5月からインスタグラムの「いいね」の数は表示されなくなりました。

これには「いいね」の数に囚われずにインスタグラムを楽しんで欲しいというような運営側の意図があるようです。

これにより、他のアカウントと「いいね」の数を競うことは多少減ったかもしれません。

しかし、あなた自身の「いいね」の数は常に把握し、獲得数が増えるようにしていきましょう。

「いいね」が増えることで、より多くのユーザーにあなたの投稿が見られるようになり、フォロワーの増加や影響力のアップが期待できます。

 

どのような発信に「いいね」がつくのか?

ユーザーが「いいね」をつけるのは、様々な理由が考えられます。

例えば以下のような理由が挙げられます。

  • 写真がきれいだから
  • 行ったことがある場所だから
  • 内容に共感できるから
  • ためになる情報だったから
  • その人に興味があるから
  • いいね返しのため
  • 不特定多数の人に「いいね」を押している

ユーザーが「いいね」を押す理由は、単純に「ステキな写真だから」という理由だけではありません。

その発信する文章を「いいね」したくなる内容にすることも一つのポイントになります。

また、あなた自身に興味を持ってもらうことや、あなたから働きかけていくことも重要になってきます。

これらのことを踏まえた上で、以下で示す「いいね」を増やすコツを意識してみましょう。

 

インスタグラムの「いいね」を増やす5つのコツ

1.画像にこだわる

まず、「いいね」をされる大きな要因となるのは画像の質です。

画像がメインのインスタグラムですから、これは当然ですね。

やはりスマホで撮影した写真よりも、一眼カメラで撮影した写真の方が画質は良くなります。しかしそれだけでなく写真の構図を意識したり、他者の投稿との差別化を図ったりすることも有効です。手間はかかりますが、画像に加工を施してみるのも良いでしょう。
画像の工夫には以下のようなものが考えられます。

・枠で囲う
・フィルターをかける
・白黒にする
・自分が登場する
・決まったキャラクターを写真に入れる
など

大量のタイムラインに埋もれてしまう中で、「おっ?」と思わず手を止めてしまうような画像を工夫してみましょう。

 

2.「いいね」される内容を投稿する

画像だけでなく、発信の内容も重要なポイントです。

せっかくユーザーの目に止まってクリックしてもらえても、内容が私的な日記であったり、ハッシュタグのみだったりすると「いいね」を押される可能性は低くなります。

発信の内容は、以下のようなポイントを意識してみると良いでしょう。

・役に立つ情報
・共感できる内容
・読んでいて面白い内容

これらのポイントを意識すると「いいね」だけでなく、プロフィールへのアクセスやフォローも期待できます。

 

3.積極的に「いいね」・コメントする

こちらから他のユーザーへアプローチをかけるのも大切です。

フォロワーが少ないうちは、あなたの投稿がユーザーの目に止まる機会は極めて少ないです。

こちらから積極的に「いいね」やコメントをして、投稿を見てもらえるように働きかけましょう。

こちらから「いいね」やコメントをする際にもポイントがあります。あなたの投稿に興味を持ってくれそうなユーザーに狙いを定めてアプローチをかけましょう。

例えば以下のようなユーザーや投稿に対して「いいね」やコメントをすると良いでしょう。

・あなたの投稿内容と似た発信をしているインフルエンサーのフォロワー
・あなたの投稿につけたハッシュタグの新着投稿

例えば僕の場合は旅行系の画像を発信しているので、絶景画像の画像を発信しているアカウントを見つけています。そのアカウントをフォローしているユーザーは旅行に興味を持っている可能性が高いので、自分の発信にも興味を持ってもらえる可能性が高いです。

また、あなたの投稿と似たような内容を投稿しているユーザーも、共感して「いいね」を押してくれる可能性があります。新しく投稿したユーザーは自分も「いいね」が欲しいので、「いいね返し」をしてくれる可能性が高いです。

狙いを定めてアプローチをかけていってみましょう。フォロワーの増加も狙えて一石二鳥です。

 

4.フォロワーを増やす

フォロワーの獲得はインスタの運営に欠かせません。フォロワーが増えることで継続的に「いいね」をもらえる可能性が高まります。
フォロワーを増やすためには、以下のようなポイントを意識すると良いでしょう。

・明確なターゲットを設定する
・画像に統一感を出す
・フォローされる文章のポイントを抑える
・プロフィールを充実させる
・コミュニケーションを大切にする
・更新頻度は1日に1~3回まで

フォロワーの増やし方は、説明し出したらキリがないのでここでは詳しく触れませんが、上記のようなポイントを押さえて獲得を狙ってみましょう。

 

5.ハッシュタグのトップを狙う

狙ったハッシュタグのトップに上位表示されると「いいね」が増えます。

これは、多くの人の目に止まるようになるからです。また、トップに表示され続けると、継続的な「いいね」の獲得が望めます。

例えば、旅ブログの活動をされているHARAさんのインスタグラムアカウントを例に上げてみます。

「旅ブロガー」のハッシュタグで、下記の2枚の画像が上位表示されています。(2020年5月17日撮影)

それぞれの画像の投稿日は2020年5月からさかのぼって数ヶ月前になります。

 

203件の「いいね」を獲得しているこちらの投稿は、2019年11月26日の投稿です。半年近く前の投稿ですが、上位表示され続けています。

 

こちらの投稿は、HARAさんのアカウントで最も「いいね」を獲得している投稿です。

2020年1月13日の投稿で、478件の「いいね」を獲得しています。

どちらも上位表示され続けているので、いまだに「いいね」は少しずつ増え続けています。
ハッシュタグで上位表示されるためには、投稿についた「いいね」やコメントの数が関係しているようです。

どのようなハッシュタグならトップを狙えそうかあなたなりに分析し、トップの上位表示を狙ってみましょう。

 

「いいね」を増やして影響力を高めよう

<「いいね」を増やす5つのコツまとめ>

  • 画像にこだわろう
  • 「いいね」される内容を考えよう
  • 積極的に「いいね」やコメントをしよう
  • フォロワーを増やそう
  • ハッシュタグのトップを狙おう

「いいね」が増えることで、より多くのユーザーにあなたの投稿が見られるようになり、フォロワーの増加や影響力のアップが期待できます。ポイントを押さえて、効果的なインスタグラムの運用を目指しましょう。