インフルエンサー

YouTubeの動画サムネイルが作れるおすすめソフト3選とその特徴

YouTubeで視聴する動画を選ぶ際、動画の内容を一枚の写真にしたサムネイルを判断基準にする方が多いのではないのでしょうか。実際に、サムネイルは動画の視聴再生回数やクリック率を左右するほど大切です。

 

YouTubeのサムネイルを上手に作りたい方に向けて、この記事ではサムネイルの重要性と作成時のポイントをまとめました。また、この記事の後半部分では、サムネイル作成におすすめのソフトとアプリを紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

YouTubeで動画のサムネイルが重要な理由

サムネイルは、視聴者が動画をクリックするかどうかを決める判断基準になります。本やに並ぶ書籍の表紙と同じ意味がありますので、視聴者の注意を引きクリック率を高めるためには、魅力的なサムネイルにしなければなりません。:

 

また、一貫したスタイルや色使いのサムネイルは、チャンネルのブランドを強化し、視聴者があなたの動画を認識しやすくなります。登録者数やファンが増えるほどサムネイルの効果が高まります。

 

YouTubeのサムネイルを作る際のポイント

YouTubeのサムネイルを作る際のポイントをいくつかまとめました。ぜひ参考にしてください。

 

  • サムネイルは別途で作成する
  • 適切な画像サイズを知る
  • 動画の内容と一致させる
  • チャンネルのテーマと一体化させる

 

サムネイルは別途で作成する

動画のワンシーンをサムネイルとして使用するのではなく、画像編集ソフトを使用してサムネイルを一から作成しましょう。画像編集ソフトを使えば、色調や明るさ、コントラストなどの視覚的要素を細かく調整でき、動画の内容やトーンに合わせた完璧なサムネイルを作れるためです。

 

一貫したフォント、色、ロゴの配置を使用してサムネイルをデザインすることで、視聴者があなたの動画を一目で認識できるようになるでしょう。また、サムネイルは動画の内容を一瞬で伝える役割があります。

 

画像編集ソフトを使用すると、重要なメッセージやキーワードを明確に伝えるテキストやシンボルを追加でき、動画を見る前から視聴者の期待感を高められます。

 

適切な画像サイズを知る

YouTubeのサムネイルに適した画像サイズは、動画がさまざまなデバイス上で適切に表示されるようにするために重要です。適切なサイズのは次の通りです。

 

  • 推奨サイズ:1280×720ピクセル(最小幅640ピクセル)
  • アスペクト比:16:9

 

適切なサイズを使用することで、小さなスマートフォンの画面から大きなテレビ画面まで、サムネイルが極度にアップにされたり、小さく見えたりすることがなくなります。

 

動画の内容と一致させる

サムネイルは動画の「顔」ともいえるため、動画の主要な内容やテーマを正直に表現するのが正しいでしょう。このようなサムネイルは「サムネ詐欺」とも呼ばれているため、誤解を招くようなサムネイルや視聴者を煽るような表現は視聴者を失望させ、信頼性を損なう原因になります。

 

動画の内容を簡潔に要約し、視聴者に期待感を抱かせるのが効果的なサムネイルです。

 

チャンネルのテーマと一体化させる

YouTubeチャンネルは、そのテーマやブランディングを通じて、一貫性を持つほうが伸びやすい傾向にあります。例えば、高校生向けの学習解説動画を投稿していたチャンネルが、唐突に美容系の動画を投稿したら、既存の視聴者が離れる恐れがあります。

 

また、YouTubeのアルゴリズム上の観点からも、登録者のニーズを満たさない動画投稿は好ましくありません。必ず一貫性を持ったチャンネル運営を心がけましょう。

 

YouTubeのサムネイル作成におすすめのソフト3選

YouTubeのサムネイル作成におすすめのソフトを3つ紹介します。パソコンで編集すると作業効率がアップします。

 

  • Canva
  • Adobe Photoshop
  • Promeo

 

Canva

Canvaは、非デザイナーでも簡単に高品質なグラフィックを作成できるツールです。ウェブ上で利用でき、ドラッグ&ドロップだけで操作できるため、技術的な知識がなくても直感的に操作できます。

 

YouTubeのサムネイルを含むさまざまなデザイン用のテンプレートが用意されているため、カスタマイズして使用できるでしょう。基本的には無料で利用できますが、月額1,500円で有料会員になれ、より自由度の高いサムネイルを作れます。

 

(出典:Canva

 

Adobe Photoshop

Adobe Photoshopは、デザイナーといったプロ向けの高度な画像編集ソフトウェアです。細かいディテールの編集から複雑なデザインまで、幅広いニーズに対応しています。高度な機能と柔軟性を備えているためハイクオリティーなサムネイルを作成できますが、使いこなすためには一定の知識が必要です。

 

Canvaは使いやすさを重視する初心者に、Adobe Photoshopは高度なカスタマイズとハイクオリティーなデザインを求めるユーザーに適しています。

 

(出典:Adobe Photoshop

 

GIMP

GIMP (GNU Image Manipulation Program) は、無料で使える画像編集ソフトウェアでありながら、Photoshopのようにプロレベルの機能を搭載しています。また、次のような多様なファイル形式に対応しています。

 

  • JPEG
  • GIF
  • PNG
  • TIFF

 

サムネイルだけではなく、コンテンツ制作にも役立つでしょう。

 

(出典:GIMP

 

YouTubeのサムネイル作成におすすめのアプリ3選

YouTubeのサムネイル作成におすすめのアプリを3つ紹介します。スマートフォンとインターネット環境があれば、どこにいてもハイクオリティーなサムネイルを作れます。

 

  • Promeo
  • Phonto
  • Snapseed

 

Promeo

Promeoは画像編集と動画編集ができるアプリです。Canvaのように、直感的な操作でハイクオリティーなサムネイルを作成できます。テンプレートは1万点以上ありますので、自分の好きなデザインが見つかるでしょう。

 

アプリのCanvaと同等レベルで使いやすいため、多くの方におすすめです。

 

(出典:Promeo

 

Phonto

Phonto(フォント)は400種類以上のフォントを使えるため、サムネイルの文字入れにこだわりたい方に向いています。細やかな画像編集はできませんが、シンプルさを追求したアプリのため、非常に使いやすいのが魅力です。

 

AndroidとiPhoneの2つのOSで利用できます。

 

 

Snapseed

Snapseed(スナップシード)は、完全無料で使える画像編集アプリです。開発元はGoogleであり、本格的な編集をスマートフォンでおこないたい方に向いています。

 

操作に慣れるまで時間を要するかもしれませんが、極めて高性能なアプリですので多くの方におすすめ。

 

AndroidとiPhoneの2つのOSで利用できます。

 

 

素敵なサムネイルを作ってYouTubeの動画を伸ばそう!

YouTubeでは、サムネイルのクオリティーで動画のクリック率が決まるといっても過言ではありません。サムネイル作成のポイントを理解すれば、初心者でもクオリティーの高いサムネイルを作れるでしょう。

 

この記事で紹介したソフトやアプリは無料でできるものが多いため、ぜひ参考にしながら、自身の動画のサムネイルを作ってみてください。

インフルエンサー事務所に入るには?【仕事内容やメリットを解説】

近年はインフルエンサーが、事務所に入るケースが多く存在します。

芸能人向けの事務所と同様に、仕事の全体的なサポートや企業案件の受注などの利点が、インフルエンサー事務所にはあります。

 

しかし、「そもそもインフルエンサー事務所へ入る方法は何なの?」・「インフルエンサー向け事務所のメリットや、デメリットを細かく知りたい!」

など、インフルエンサー向けの事務所を細かく知らない方が、多いのではないでしょうか。

 

ですので、今回はインフルエンサーが事務所に入る方法やメリット、デメリットなどを徹底解説します。

本記事の後半部分では、おすすめのインフルエンサー事務所を紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

本記事を読めば、インフルエンサー事務所に入る方法がわかり、インフルエンサー活動の自由度の幅を広げられるはずです。

 

インフルエンサーが事務所に入る方法3選

インフルエンサーが事務所に入る方法を、3つ紹介します。

上から順に再現性が高い方法ですので、ぜひ参考にしてください。

 

①オーディションを受ける

各事務所が開催するオーディションを受けるのが、インフルエンサー事務所へ入る方法です。

すでにインフルエンサーになっている方に限らず、「これからインフルエンサーになりたい」といった夢がある素人の方でも、チャレンジできるためです。

芸能人向けの事務所と同様に、オーディションへ合格すれば事務所に入るチャンスがもらえますので、レッスンや細やかなサポートを受けられるなどの特権がありますよ。

特にこれからインフルエンサーになりたいと考えている方は、あなたの夢やユーザーへ与えたい感動や喜びなどを面接で話すと、一目置かれるはずです。

ただし、インフルエンサー事務所のオーディションは東京といった都心が多く、地方に住んでいる方は、交通費や宿泊費などの費用が発生するのがデメリットです。

 

②求人サイトから応募する

インターネットで掲載されている求人サイトから応募するのも、インフルエンサー事務所に入る方法です。

近年はSNSマーケティングやインフルエンサーの影響力が高く、事務所も次世代インフルエンサーを探しているためです。

ただし、求人サイトから募集する際はいくつかの条件がありますので、注意しましょう。

例えば、フォロワーが1000人以上や美容系アカウントを運用している方のみなど、フォロワー数やアカウントの方向性を限定されるケースがあります。

求人サイトに細かく載っている場合が多いので、しっかりチェックしてから応募してください。

オーディションと比較すると、ある程度SNSで実績を残す必要があるのがデメリットです。

 

③スカウトされるのを待つ

インフルエンサー事務所からスカウトされるのを待つ方法も、効果的な手段の一つです。

なぜなら、すでにインフルエンサーで活動する方は事務所に入ってから、即戦力になるためです。

ただし、先程紹介した方法と比較すると、とても難易度が高いのがデメリット。

フォロワー1万人以上やアカウントの誠実性など、レベルの高い実績を求められるためです。

大手のインフルエンサー事務所の場合、フォロワー数何十万人といった高い基準を設けています。

スカウトされるのを待つのは狭き門ですので、難易度がとても高いのがデメリット。

スカウトされるまで、自分で試行錯誤しながらある程度のフォロワー数を獲得しなければなりません。

スカウトを待つのは難易度が高いですが、比較的好条件で事務所へ入れるといったメリットもあります。

 

インフルエンサーが事務所に入るメリット・デメリット

インフルエンサーが、事務所に入るメリットとデメリットを紹介します。

 

事務所へ入るメリット3選

インフルエンサーが事務所に入るメリットは主に3つです。

充実した環境を手に入れられる点が魅力です。

 

企業案件(タイアップ)を受けやすい

事務所に所属するインフルエンサーは、企業案件を受けやすいのが大きなメリットです。

なぜなら、インフルエンサーの事務所はインフルエンサーと企業をつなげる役割があるためです。

インフルエンサーの影響力やキャラクターと案件内容を比較検討して、企業案件を任せるインフルエンサーを決定。

報酬やスケジュールなど、細かい契約内容はすべて事務所側が対応しますので、安心できますよね。

また、事務所に所属するインフルエンサーと比較すると、個人で活動する方は企業案件をもらうチャンスが少々少ない傾向にあります。

また、契約内容を自分で判断・対応しなければなりませんので、手間が多くかかります。

企業案件を受けやすい点は、インフルエンサー事務所に入る際の大きなメリット。

 

インフルエンサー活動の環境が揃っている

インフルエンサーが活動しやすい環境が、事務所に用意されているのも魅力です。

事務所は、所属インフルエンサーを徹底的にサポートするためです。

例えば、取引先の対応やロケ先のアポイントメント、契約内容のトラブルなどはすべて事務所が対応。

インフルエンサーは自分の仕事に集中できますよね。

また、近年の事務所はインフルエンサー向けの教育制度も整っています。

 

・より強い影響力を身につけるためには

・今後の仕事の方向性やチャレンジしたいこと

 

など、インフルエンサー側の希望をヒアリングし、事務所はアドバイスや研修などをおこないます。

同じ環境で頑張るインフルエンサーもいますので、お互いに刺激し合える環境も充実。

事務所には充実した環境が整っていますので、所属するインフルエンサーは活動しやすいのです。

 

トラブルが起きた場合は事務所が対応

トラブルが起きた場合は基本的に事務所が対応しますので、インフルエンサーは安心して活動に専念できます。

インフルエンサー活動は芸能人の仕事と似ていますので、トラブルはつきものです。

 

・誹謗中傷や自身のイメージダウンにつながる書き込み

・仕事相手との契約内容のトラブル

・契約違反した際の損害賠償の対応

 

などのトラブルは、事務所が対応しながら一緒に解決しますので、大きな心配は必要ありません。

万が一の場合は、法的措置を対応しますので、安心してインフルエンサー活動ができます。

個人で活動するインフルエンサーは自分で対応する必要がありますので、事務所が味方になってくれる環境は頼もしいですよね。

 

事務所へ入るデメリット3選ぶ

インフルエンサーが事務所に入った際のデメリットは主に3つです。

お金と自由度の面をメリットと比較検討しましょう。

 

収益の一部を支払う必要がある

事務所に所属すると、インフルエンサーは収益の一部を払う必要があります。

インフルエンサーが払った収益を集めて、事務所の管理運営が成り立っているためです。

例えば、100万円の収益が振り込まれた場合、事務所が60万円:インフルエンサーが40万円の取り分。

ただし、事務所側が70%以上もらう・インフルエンサーと半々など、取り分の比率は事務所によって異なります。

収益すべてが自分の報酬にならないのはデメリットですが、運営費用や普段のサポート代金と考えると割り切れますね。

 

事務所のルールを守る義務がある

インフルエンサーは、所属先の事務所が定めたルールや規定を守らなければなりません。

事務所には多くの社員やインフルエンサーが在籍するため、ルールを定めなければ事務所側の負担が大きくなるためです。

軽度のルール違反は注意のみですが、ルール違反の常習犯になる・ルール違反が度を超えているなどの事態になった場合、事務所との契約解除といったトラブルになりかねません。

事務所に所属する以上、事務所が用意したルールを守る必要があるのがデメリットです。

 

自由度が下がる

個人で活動するインフルエンサーよりも、事務所に入ったインフルエンサーの方が自由度低下の傾向にあります。

事務所が所属インフルエンサーをプロデュースするためです。

例えば、キャラクターの設定や売り出す方向性、活躍させたい媒体などを細かく決め、所属インフルエンサーをプロデュースするのが一般的。

筆者がリサーチした情報によると、髪型や髪色なども許可をもらわなければならない事務所があります。

事務所は整った環境と充実したサポートがメリットですが、インフルエンサーに肝心な自由度の低下がデメリットです。

 

有名なインフルエンサー事務所3選

有名なインフルエンサー事務所を3つ紹介します。

いずれも耳にした経験があるのではないでしょうか。

 

UUUM株式会社

 

UUUM(ウーム)はYouTuberをプロデュースするインフルエンサー事務所です。

ヒカキンやはじめしゃちょーなど、有名なYouTuberが数多く在籍しているのが特徴。

ハイレベルな教育環境がとても魅力的です。

YouTubeを使ってインフルエンサーになりたい方や、すでに万単位のフォロワーがいるYouTuberの方におすすめの事務所です。

 

公式サイトはこちら

 

studio15株式会社

studio15(スタジオフィフティーン)は、TikTokで活動するインフルエンサーに向けた事務所です。

設立日は2019年ですが、多くの有名TikTokerが在籍しているのが特徴。

TikTokの伸ばし方のみならず、ファンの方との交流会やイベントの企画運営など、幅広いジャンルをおこなっています。

 

公式サイトはこちら

 

GROVE株式会社

#GROVE(グローブ)は、YouTubeやインスタグラムなどのSNSで活動するインフルエンサーが在籍しています。

入念なSNS分析をもとに、インフルエンサーをプロデュースするのが特徴。

2022年以降は話題性が高まりつつあり、まさに新進気鋭のインフルエンサー事務所です。

 

公式サイトはこちら

 

インフルエンサーが事務所に入るのは手段の1つ!

インフルエンサーが事務所に入る方法やメリット・デメリットなどを紹介しましたが、いかがでしょうか。

インフルエンサー事務所は素敵な存在ですが、あくまでインフルエンサー活動をより飛躍させるための手段の1つです。

あなたの考えや目標などと照らし合わせながら、ベストな選択をしてください。

【2023年最新版】インスタグラムでお金が稼げる仕組みと6つのコツ

有名人や一般人・企業など、あらゆる方が利用するインスタグラム。

写真投稿機能が充実したSNSのイメージが強いインスタグラムですが、インスタグラムでお金を稼げるのをご存知でしょうか。

実は、アフィリエイトや企業案件など、インスタグラムでお金を稼ぐ方法は多く存在します

 

しかし、「インスタグラムでどうやってお金を稼ぐの?」・「稼ぐコツや詐欺の危険性があるのか知りたい!」など、インスタグラムでお金を稼ぐイメージが湧かない方や、不安に感じる方が多いはず。

 

ですので、今回はインスタグラムでお金を稼ぐ6つの方法を解説します。

稼ぎ方のコツや詐欺の危険性の有無なども紹介しますので、ぜひご参考にしてください。

本記事を読めば、インスタグラムでお金を稼ぐ手段と仕組みがわかり、あなたも副業やビジネスの一環で、インスタグラムを始めたくなるはずです。

 

インスタグラムでお金を稼げる仕組みと6つの方法

インスタグラムでお金を稼ぐ方法は、6つあります。

方法によってお金を稼げる仕組みが異なりますので、詳しく解説します。

 

インスタグラムアフィリエイト

アフィリエイトとは、成功型報酬広告と呼ばれる広告形態の1つです。

広告掲載者は商品やサービスなどの広告を、ブログやインスタグラムなどのSNSに掲載。

掲載した媒体から商品が購入されると、広告主から広告掲載者(アフィリエイトする側)へ成功報酬が支払われます。

 

インスタグラムアフィリエイトの特徴は、基本的にプロフィールページorストーリー投稿のみ、アフィリエイトリンクを添付できる点。(アフィリエイトリンクから購入されないと、報酬を得られません)

 

アフィリエイトで効率よく稼ぐには、ユーザーと関連深い商品を結びつけ、魅力を上手に伝えられるかどうかによって決まります。

ただし、フォロワー1万人以上のアカウントしかインスタグラムアフィリエイトできませんので、中級者向けの仕事です。

 

企業案件

 

インスタグラムの企業案件とは、自社の商品やサービスなどをインスタグラムで宣伝するよう、企業がインスタグラムのユーザーに依頼する仕事。

案件を受けたユーザーは、商品やサービスなどを実際に利用し、商品の特徴や感想を加えて投稿します。

企業案件の報酬は案件やアカウント人気度によって左右され、1フォロワーあたり1円が相場ですが、3円を超える場合もあります。

ただし、企業案件を受ける目安のフォロワーが1万人ですので、フォロワーが少ないアカウントが企業案件を受けるのはレアなケース。

企業案件は多くの金額を稼ぎやすいですが、フォロワーが多くいるアカウント向けの仕事です。

 

写真を販売する

 

インスタグラムの投稿やストーリーで使った写真を販売し、お金を稼げます。

写真を販売するためには、「Snapmart」・「PIXTA」などの写真専用の販売サイトや、「BASE」・「STORES」ネットショップなどへ写真を掲載する必要があります。

サイトやネットショップなどで、写真が購入orダウンロードされると、報酬をもらえます。

インスタグラムで使う写真にこだわる方が多いため、写真販売はとても始めやすいのではないでしょうか。

 

商品を販売する

 

インスタグラムでは、自作商品を販売してお金を稼げます。

 

・ショッピング機能→ECサイトとの相性抜群

・商品リンクの貼り付け

・DMで商品リンクを送る

 

販売者は1投稿へ5つ個、複数枚の投稿には20個までのリンクを添付できます。

投稿の閲覧画面から離れずに商品が購入された場合、収益が入ります。

ECサイトがない方は、商品リンクの貼り付けやDMを用いたリンク送付が、使いやすくおすすめ。

 

インスタグラムのコンサルタントや運用代行

 

インスタグラムの運用代行やコンサルティングでお金を稼げます。

フォロワー獲得や認知度拡大など、インスタグラム運用で悩むユーザーや企業が多く存在するためです。

しかし、コンサルや運用代行でお金を稼ぐには、一定数のフォロワーといったインスタグラムにおける実績が必要。

求められる実績のレベルはさまざまですが、インスタグラム中級者以上の方が向いている仕事です。

 

インスタライブの投げ銭(バッチ機能)

 

インスタグラムのライブ配信中に使えるバッチ機能でもお金を稼げます。

バッチ機能とは、ライブ視聴中に視聴者が購入したバッチで配信者を応援できる機能。

バッチは120円・250円・610円の3種類で、視聴者は1度のライブ配信につき、1つのバッジを購入できます。

多くの金額を稼ぐには魅力的なライブ配信を頻繁におこない、コアなファンを増やす必要があります。

 

インスタグラムでお金を稼ぐために必要なフォロワー数

 

インスタグラムでお金を稼ぐためには、1万人以上のフォロワー数が目安です。

特にアフィリエイトや企業案件の場合、多くのユーザーに商品やサービスを宣伝する必要があるためです。

しかし、1万人以下のフォロワー数でお金を稼ぐアカウントもありますので、大切なのはフォロワー数だけではありません。

平均いいね数やプロフィールへのアクセス数の高さも、より多くの金額を稼ぐためには大切なポイント。

いいね・コメント・プロフィール欄のアクセス数が多い=質の高いフォロワーを多く抱えるアカウントだと判断され、購入率の増加につながるためです。

インスタグラムでお金を稼ぐにはフォロワー数も大切ですが、質の高いフォロワー集めも重要です。

日々の投稿の改善やユーザーが満足する内容を投稿するように心がけましょう。

 

インスタグラムで稼ぐのは詐欺行為?

 

インスタグラムでお金を稼ぐのは合法であり、詐欺行為ではありません。

しかし、ネットの世界には悪質な人物が多く存在するため、詐欺の加害者・被害者になる可能性がありますので注意してください。

 

例えば、「この商品を誰かに紹介し購入された場合、あなたに~円の報酬をあげます!」(マルチ商法の例)といったメッセージは、詐欺の可能性が非常に高いのです。

もしあなたの紹介した人が購入すると、あなたは詐欺の加害者になりますので、見知らぬユーザーからのメッセージは鵜吞みにしないでください。

また、「会員登録すると月に10万円稼げる方法がわかります!」といった文言を信じると、あなたが詐欺の被害者になる恐れがあります。

 

・楽して稼げるといった甘い誘い文句は無視する

・初心者のうちは高額なコンサルや教材は購入しない

・信頼できない業者や商品には関わらない

 

上記の項目を守るだけで、詐欺の加害者・被害者になる可能性が激減します。

インスタグラムで安心・安全にお金を稼ぐ際には必要なちしきですので、ぜひご参考にしてください。

 

【職業別】インスタグラムで稼ぐ際の考え方とおすすめジャンル

 

インスタグラムで稼ぐ際の仕組みや原理は同じですが、職業や社会的な立場によって思考法が変わります。

年代に合わせたおすすめジャンルも紹介しますので、ぜひご覧ください。

 

中学生や高校生

中学生や高校生の方は、まず自分の得意分野や経験を洗い出してください。

 

・勉強は得意なのかどうか

・経験したバイトや趣味

・無意識のうちに熱中できること

 

例えば筆者が高校生の頃にインスタグラム運用するならば、英語が得意でしたので、英語を勉強したい初心者に向けて情報発信します。

実際に何万人ものフォロワーをかかえる英語系のアカウントが数多く存在します。

あなたの得意や好きは、誰かの悩みを解決できるきっかけになるかもしれませんので、自分の好きなことや経験してきたことを洗い出してください。

 

主婦・主夫

主婦や主夫の方は、日常生活を中心にしたライフスタイル系のジャンルがおすすめ。

学生や社会人よりも、家のことを中心に日々生活しているためです。

例えば、キッチンの水垢を簡単に掃除できるグッズといったアイテム紹介や、時短料理集などはとても需要が高いジャンルですよ。

主婦や主夫の方は日々おこなっている分野ですので、ストレスなくインスタグラム運用できるはずです。

 

会社員や自営業

会社員や自営業の方は自分の本業・副業を中心にインスタグラムを運用するのがおすすめ。

月に約160時間労働する社会人は、多くの技術や知識を仕事で得ているためです。

例えば営業職の方の場合、人と会っても緊張しないで話す方法や、身だしなみのポイントなどは発信しやすくユーザーからの需要が高いのです。

仕事で得た経験や知識は替えのきかない財産ですので、仕事を中心にインスタグラムの運用計画を立てるのがおすすめ。

 

インスタグラムで稼ぐためにアカウントをコツコツ育てよう!

インスタグラムでお金を稼げる仕組みやコツをお伝えしましたが、いかがでしょうか。

インスタグラムで効率よく稼ぐためには、アカウントをコツコツ育てることが大切。

初心者でもすぐにできますので、ぜひインスタグラムを使った副業やビジネスにチャレンジしてください。

芸能人で人気のインスタグラマー20選!フォロワーの多いインフルエンサーをランキング形式で紹介

芸能人のインスタフォロワー数の順位をご存じでしょうか。

現代の芸能人はインスタといったSNSを積極的に利用しており、多くのフォロワーがいるため、底知れない影響力があります。

今回は芸能人のインスタフォロワー数をランキング形式で紹介しますので、ぜひご覧ください。

 

【2022年9月版】芸能人のインスタフォロワーランキングTOP20

テレビやSNSなど、さまざまなメディアで活躍する芸能人。

特に現代の芸能人はインスタを積極的に使っていますので、インフルエンサーのような役割も担います。

一般の方がSNSでフォロワーを集め人気になるケースはとても多いのですが、芸能人のフォロワーや影響力は底知れません。

 

「インスタフォロワーは芸能人の中で誰が1番?」

「あの人はインスタフォロワーランキング上位に入っているのかな?」

 

など、芸能人のインスタフォロワー数はとても気になりますよね。

ですので、今回は芸能人のインスタフォロワー数をランキング形式で20人紹介します。

ランクインした芸能人を知っている方は多いと思いますので、ぜひ最後まで楽しみながらご覧ください。

(2022年9月時点)

 

芸能人のインスタフォロワーランキング1~5位

まずは、インスタフォロワーランキング1~5位までの芸能人を紹介します。

 

1位 渡辺直美 9,569,791人

日本のお笑い芸人である渡辺直美さんが、インスタフォロワーランキング1位です。

ビヨンセのものまねで一世を風靡し、2021年からはアメリカを拠点にして活動しています。

アメリカではお笑いコンビピースの綾部さんも活動しており、渡辺直美さんとのコラボも話題になりました。

 

渡辺直美さんのインスタはこちら

 

2位 中本悠太 7,265,837人

中本悠太さんは韓国でアイドル活動する日本人の方です。

男性アイドルグループのNCTに属しており、とても高い人気を誇ります。

ニックネームの「たこ焼きプリンス」は、チャーミングですよね。

 

中本悠太さんのインスタはこちら

 

3位 ローラ 7,137,512人

ローラさんは「オッケー」の可愛らしいポーズで人気を博した、モデル・タレントです。

天真爛漫なキャラクターと独特な発言が、多くのバラエティで活躍しました。

現在では、アメリカのロサンゼルスを拠点に活動しています。

 

ローラさんのインスタはこちら

 

4位 ENHYPEN 7,085,412人

ENHYPEN(エンハイブン)は韓国で活動する男性アイドルグループです。

2020年に活動開始しましたが、世界中で高い人気を誇ります。

 

ENHYPENのインスタはこちら

 

5位 水原希子 6,253,774人

水原希子さんは、日本で活躍する女優・モデルです。

アメリカ・テキサス州で生まれ、神戸で育ちました。

妹の水原佑果さんも、姉の水原希子さんと同じように女優として活動しています。

 

水原希子さんのインスタはこちら

 

芸能人のインスタフォロワーランキング6~10位

インスタフォロワーランキング6~10位までの芸能人を紹介します。

 

6位 山下智久 4,916,300人

「山P」の愛称でお馴染みの山下智久さんは、アメリカで活動する歌手・俳優です。

2020年までは日本のジャニーズ事務所のタレントで活躍しており、多くの女性・男性ファンを虜にしていました。

 

山下智久さんのインスタはこちら

 

7位 森咲智美 4,664,347人

森咲智美さんは、女性アイドルグループの「OS☆U」の元メンバーです。

2021年現在、グラビアモデル・タレントとして活動中です。

 

森咲智美さんのインスタはこちら

 

8位 佐々木希 4,445,149人

佐々木希さんはモデル・女優で活動しており、1児の母です。

2017年には、お笑い芸人の渡部建さんと結婚し、とても話題になりました。

 

佐々木希さんのインスタはこちら

 

9位 山﨑賢人 4,690,367人

山﨑賢人さんは、映画やドラマなどマルチな才能を持つ日本の俳優です。

アジアベスト俳優賞を受賞しており、甘いルックスと演技力の高さに注目です。

 

山﨑賢人さんのインスタはこちら

 

10位 新木優子 4,333,945人

新木優子さんは日本で活躍する女優・モデルです。

映画やドラマなどで活躍し、多くのファンを魅了しています。

 

新木優子さんのインスタはこちら

 

芸能人のインスタフォロワーランキング11~15位

インスタフォロワーランキング11~15位までの芸能人を紹介します。

 

11位 嵐(ARASHI) 4,244,573人

嵐はジャニーズ事務所に所属する、5人組の男性アイドルグループです。

2020年に活動休止しましたが、メンバーそれぞれがバラエティや俳優業など、マルチに活躍しています。

 

嵐のインスタはこちら

 

12位 藤田ニコル(にこるん) 4,203,937人

藤田ニコルさんは、バラエティや雑誌で活躍するタレント・モデルです。

「おバカタレント」としてテレビ番組でブレイクし、現在じゃ多くのテレビ番組で出演しています。

 

藤田ニコルさんのインスタはこちら

13位 有村架純 4,076,271人

有村架純さんは映画やドラマなどで話題の女優です。

2016年の主演映画「ビリギャル」では、日本アカデミー賞・新人俳優賞を受賞。

 

有村架純さんのインスタはこちら

 

14位 近藤麻理恵 4,050,579人

近藤麻理恵さんは日本の片付けコンサルタントです。

著書の「人生がときめく片付けの魔法」はベストセラーになり、テレビドラマ化もされました。

 

近藤麻理恵さんのインスタはこちら

 

15位 永野芽郁 3,982,220人

永野芽郁さんは2021年話題の新人女優です。

ドラマや映画など、数多くの話題作に出演し、多くの年齢層から高い支持を得ています。

 

永野芽郁さんのインスタはこちら

 

芸能人のインスタフォロワーランキング16~20位

インスタフォロワーランキング16~20位までの芸能人を紹介します。

 

16位 戸田恵梨香 3,795,074人

戸田恵梨香さんは兵庫県出身の女優です。

「コード・ブルー」や「デスノート」などの話題作に出演している、実力派の女優です。

 

戸田恵梨香さんのインスタはこちら

 

17位 深田恭子 3,690,560人

女優の深田恭子さんは、2021年公開の「劇場版ルパンの娘」で主役を務めています。

サーフィン好きなのは有名で、数多くの写真集を出版し、発売のたびに大きな話題を呼びます。

 

深田恭子さんのインスタはこちら

 

18位 桐谷美玲 3,592,758人

桐谷美玲さんは日本で活躍する女優・モデル。

2018年には現夫で俳優の三浦翔平さんと結婚し、1児の母です。

 

桐谷美玲さんのインスタはこちら

 

19位 今田美桜 3,561,196人

今田美桜さんは2020年からブレイクしている新人女優・タレントです。

2021年に放送するドラマ「ドクターX」シリーズでは、新人看護師を熱演。

 

今田美桜さんのインスタはこちら

 

20位 BoA 3,477,815人

BoAさんは韓国出身の歌手です。

アメリカや日本で活動しており、2004年にリリースされた「メリクリ」は大ヒットしました。

 

BoAさんのインスタはこちら

 

芸能人のインスタフォロワーランキングは意外性抜群

芸能人のインスタフォロワーランキングを紹介しましたが、いかがでしょうか。

特に、1位の渡辺直美さんは2021年11月現在はアメリカで活動しており、950万人超えの圧倒的なフォロワー数を誇っています。

今回紹介したインスタのフォロワーが多い芸能人の方々は、幅広く活動していますので、今後のさらなる活躍に目を離せません。

「#恋垢」で胸キュンが止まらない! インスタで注目の恋愛ポエム5選

片想い中、その気持ちを相談する相手はいても〝共感しあえる相手〟というのはなかなか見つからないもの。「みんな同じ気持ちなんだ」「私だけじゃない」そう思えるだけで、人恋しい夜を乗り越えられることもあるでしょう。

そんな中、今SNS上で「#恋垢」利用者が増加しています。

交流するもよし! 見るだけでもよし! 思わずキュンとしてしまう「#恋垢」の中から今回はポエムに焦点をあてて、注目のアカウントを紹介します。

 

■SNSで話題の「#恋垢」とは?

InstagramやTwitterなどのSNSをはじめ、アメブロやYouTubeでも見かけるようになったハッシュタグ「#恋垢」。

片思い中の切ない恋心をポエムにして綴っているものや、相手との日常のやりとりを記録しているもの、自分がどれだけ相手を想っているかを思いつくがまま記したものなど、恋愛に特化した投稿をしているアカウントです。

「#恋垢」は片思い中の女性の利用率が高いこともあり、Instagramでも文字投稿が中心となっているのが特徴のひとつ。彼氏ができたら恋垢から「#惚気垢」へ昇格するのですが、「#恋垢」と併用する女性も多いです。

 

  1. 片思い中:#恋垢 / #片想い垢
  2. カップル:#恋垢 / #惚気垢

 

そのほか「#恋活垢」「#婚活垢」などもありますが、読んでいるだけで切なさと胸キュンを感じられるのが「#恋垢」最大の特徴と言えるでしょう。

 

■「#恋垢」はポエムがアツい!

「LINEの返信がない。脈なしなのかな?」「今日、インスタで一緒に写っていた女の子は誰? 私とも一緒に遊んでほしいのに」と言った恋心を思いつくがままアップする恋垢もあれば、恋心をポエムにして綴っているアカウントもあります。

 

どちらも魅力的ですが、ポエムの魅力はなんといっても、解釈次第で自分のことのように感じられること。

 

前者は同じ境遇の者同士であれば「私もー!(連絡がない、ほかの女と仲良くて嫉妬する)」と共感し合えますが、ポエムは読み手の数だけ解釈があるため、自分事として捉えやすく、読んでいるだけで切ない気持ちが体験できるのです。それもあってか、Instagramの「#恋垢」は恋愛ポエムだらけ。

それでは、チェックすべき人気恋愛ポエムを紹介しましょう!

 

 

■恋愛ポエマー とと 恋愛ポエム画像 (ととF) 公式

恋愛ポエムといったらこの人! アメブロで超有名な恋愛ポエマーとして活躍しているととさん。女性目線のポエムであふれる中、男性目線の恋愛ポエムはひときわ異色を放ちます。

「彼からこんな風に想われたい」「こんな気持ちでいてくれたらいいな」と恋垢女子のハートを鷲づかみにするストレートな表現は必見です!

Instagram:https://www.instagram.com/poem.totof/

アメブロ:https://ameblo.jp/satoku-n

 

■澪 ミ オ

片想いのせつなさや別れのシーンなどを綴った切ない恋愛ポエムが女性の共感を集める澪さんの恋垢。弱さの中からふと顔をだす女性の芯の強さに背中を押してもらえそう。

切なさに浸りたい方はもちろん、「別れるためのきっかけが欲しい」という女性にもおすすめです。

Instagram:https://www.instagram.com/what_the_hell_is_love__/

 

■蓮華(れんげ)@自由詩

恋愛や人生について、美しい写真とともに投稿している蓮華さんの恋愛ポエム。ネガティブでもない、だからといって背伸びもしない。等身大の恋愛ポエムは思わず共感してしまいそうなものばかり。

片想い中の人も、パートナーがいる人も。多くの人から共感を得られそうな優しいトーンの恋垢です。

Instagram:https://www.instagram.com/lifeoflove_01/

 

■カナ@恋愛ポエム&恋愛心理

心理学を用いた恋愛ポエムは、胸キュンだけでなく「あ~なるほど!」と思わずうなずいてしまうような学びが得られるものばかり。

カナさんはLINEでお悩み相談や占いも受けているようなので、興味のある方はLINE公式もチェックしてみてはいかがでしょうか?

Instagram:https://www.instagram.com/kana_poem/

LINE公式:https://landing.lineml.jp/r/1656047181-kD2155qK?lp=hI1BHn

 

■こむぎ 『恋の名言』

学生さんが運営する恋垢の魅力は、なんといっても等身大の恋愛ポエム!

片想い中の方が共感するのはもちろん、青春時代を思い返してキュンとしたい大人女子にもおすすめ。感受性が豊かなこの時代の恋愛観は何気ない日常に彩を添えてくれるはず。

こむぎさんは恋愛相談も受けているようなので、活用してみるのも良さそうですね。

Instagram:https://www.instagram.com/koi_meigen/

 

まとめ

 

過去の恋愛を思い返したり、未来のパートナーに想いを馳せたりと、短い文章から無限の広がりを見せてくれる恋愛ポエム。

片想いがツラいと感じたり、彼との関係がうまくいかなくなったらぜひ「#恋垢」や今回紹介した恋愛ポエムをチェックしてみましょう! きっと、恋のヒントが見つかるはずですよ。

 

インスタグラムの「いいね」を増やす5つのコツ

本格的にインスタグラムを運用するなら、「いいね」の数を増やすのは非常に重要です。

インスタグラム上での「いいね」の数は、あなたの投稿の影響を図る一つの指標となります。

また、「いいね」の数が多い投稿は、より多くの人の目に止まりやすくなるような仕組みがインスタグラムにはあるのです。

2019年の5月からインスタグラムの「いいね」の数は表示されなくなりました。

これには「いいね」の数に囚われずにインスタグラムを楽しんで欲しいというような運営側の意図があるようです。

これにより、他のアカウントと「いいね」の数を競うことは多少減ったかもしれません。

しかし、あなた自身の「いいね」の数は常に把握し、獲得数が増えるようにしていきましょう。

「いいね」が増えることで、より多くのユーザーにあなたの投稿が見られるようになり、フォロワーの増加や影響力のアップが期待できます。

 

どのような発信に「いいね」がつくのか?

ユーザーが「いいね」をつけるのは、様々な理由が考えられます。

例えば以下のような理由が挙げられます。

  • 写真がきれいだから
  • 行ったことがある場所だから
  • 内容に共感できるから
  • ためになる情報だったから
  • その人に興味があるから
  • いいね返しのため
  • 不特定多数の人に「いいね」を押している

ユーザーが「いいね」を押す理由は、単純に「ステキな写真だから」という理由だけではありません。

その発信する文章を「いいね」したくなる内容にすることも一つのポイントになります。

また、あなた自身に興味を持ってもらうことや、あなたから働きかけていくことも重要になってきます。

これらのことを踏まえた上で、以下で示す「いいね」を増やすコツを意識してみましょう。

 

インスタグラムの「いいね」を増やす5つのコツ

1.画像にこだわる

まず、「いいね」をされる大きな要因となるのは画像の質です。

画像がメインのインスタグラムですから、これは当然ですね。

やはりスマホで撮影した写真よりも、一眼カメラで撮影した写真の方が画質は良くなります。しかしそれだけでなく写真の構図を意識したり、他者の投稿との差別化を図ったりすることも有効です。手間はかかりますが、画像に加工を施してみるのも良いでしょう。
画像の工夫には以下のようなものが考えられます。

・枠で囲う
・フィルターをかける
・白黒にする
・自分が登場する
・決まったキャラクターを写真に入れる
など

大量のタイムラインに埋もれてしまう中で、「おっ?」と思わず手を止めてしまうような画像を工夫してみましょう。

 

2.「いいね」される内容を投稿する

画像だけでなく、発信の内容も重要なポイントです。

せっかくユーザーの目に止まってクリックしてもらえても、内容が私的な日記であったり、ハッシュタグのみだったりすると「いいね」を押される可能性は低くなります。

発信の内容は、以下のようなポイントを意識してみると良いでしょう。

・役に立つ情報
・共感できる内容
・読んでいて面白い内容

これらのポイントを意識すると「いいね」だけでなく、プロフィールへのアクセスやフォローも期待できます。

 

3.積極的に「いいね」・コメントする

こちらから他のユーザーへアプローチをかけるのも大切です。

フォロワーが少ないうちは、あなたの投稿がユーザーの目に止まる機会は極めて少ないです。

こちらから積極的に「いいね」やコメントをして、投稿を見てもらえるように働きかけましょう。

こちらから「いいね」やコメントをする際にもポイントがあります。あなたの投稿に興味を持ってくれそうなユーザーに狙いを定めてアプローチをかけましょう。

例えば以下のようなユーザーや投稿に対して「いいね」やコメントをすると良いでしょう。

・あなたの投稿内容と似た発信をしているインフルエンサーのフォロワー
・あなたの投稿につけたハッシュタグの新着投稿

例えば僕の場合は旅行系の画像を発信しているので、絶景画像の画像を発信しているアカウントを見つけています。そのアカウントをフォローしているユーザーは旅行に興味を持っている可能性が高いので、自分の発信にも興味を持ってもらえる可能性が高いです。

また、あなたの投稿と似たような内容を投稿しているユーザーも、共感して「いいね」を押してくれる可能性があります。新しく投稿したユーザーは自分も「いいね」が欲しいので、「いいね返し」をしてくれる可能性が高いです。

狙いを定めてアプローチをかけていってみましょう。フォロワーの増加も狙えて一石二鳥です。

 

4.フォロワーを増やす

フォロワーの獲得はインスタの運営に欠かせません。フォロワーが増えることで継続的に「いいね」をもらえる可能性が高まります。
フォロワーを増やすためには、以下のようなポイントを意識すると良いでしょう。

・明確なターゲットを設定する
・画像に統一感を出す
・フォローされる文章のポイントを抑える
・プロフィールを充実させる
・コミュニケーションを大切にする
・更新頻度は1日に1~3回まで

フォロワーの増やし方は、説明し出したらキリがないのでここでは詳しく触れませんが、上記のようなポイントを押さえて獲得を狙ってみましょう。

 

5.ハッシュタグのトップを狙う

狙ったハッシュタグのトップに上位表示されると「いいね」が増えます。

これは、多くの人の目に止まるようになるからです。また、トップに表示され続けると、継続的な「いいね」の獲得が望めます。

例えば、旅ブログの活動をされているHARAさんのインスタグラムアカウントを例に上げてみます。

「旅ブロガー」のハッシュタグで、下記の2枚の画像が上位表示されています。(2020年5月17日撮影)

それぞれの画像の投稿日は2020年5月からさかのぼって数ヶ月前になります。

 

203件の「いいね」を獲得しているこちらの投稿は、2019年11月26日の投稿です。半年近く前の投稿ですが、上位表示され続けています。

 

こちらの投稿は、HARAさんのアカウントで最も「いいね」を獲得している投稿です。

2020年1月13日の投稿で、478件の「いいね」を獲得しています。

どちらも上位表示され続けているので、いまだに「いいね」は少しずつ増え続けています。
ハッシュタグで上位表示されるためには、投稿についた「いいね」やコメントの数が関係しているようです。

どのようなハッシュタグならトップを狙えそうかあなたなりに分析し、トップの上位表示を狙ってみましょう。

 

「いいね」を増やして影響力を高めよう

<「いいね」を増やす5つのコツまとめ>

  • 画像にこだわろう
  • 「いいね」される内容を考えよう
  • 積極的に「いいね」やコメントをしよう
  • フォロワーを増やそう
  • ハッシュタグのトップを狙おう

「いいね」が増えることで、より多くのユーザーにあなたの投稿が見られるようになり、フォロワーの増加や影響力のアップが期待できます。ポイントを押さえて、効果的なインスタグラムの運用を目指しましょう。