2023年 9月 の投稿一覧

【2023年最新】YouTubeのアルゴリズムのポイントと攻略方法

YouTubeアルゴリズムの攻略は、YouTubeチャンネルを伸ばすうえで非常に重要です。YouTubrが発信する動画はYouTubeアルゴリズムによって評価され、他の視聴者へ届けるかどうかを決めているためです。

 

しかし、「具体的なYouTubeのリズムの攻略法ががわからない。。。」・「アルゴリズムを意識して効率的にYouTubeチャンネルを伸ばしたい」など、アルゴリズムの攻略法は多くのYouTubeが知りたいですよね。

 

ですので、今回は2023年最新版のYouTubeアルゴリズムの攻略方法をまとめました。また、本記事の後半部分では、YouTube内のSEO事情やチャンネルを伸ばす方法も解説しましたのでぜひ参考にしてください。

 

本記事を読めば2023年のYouTubeアルゴリズムを理解でき、効率的にYouTubeチャンネルを運営できるはずです。

 

2023年のYouTubeアルゴリズムを攻略する方法

実は2023年のYouTubeアルゴリズムには、大きな変化はありません。以前から重要視されている項目のクオリティを上げるのが、YouTubeアルゴリズムを攻略するポイントです。

また、アルゴリズムは外部の人間にはわからないブラックボックスな状態であることも理解しましょう。

  • 動画の関連性
  • 視聴維持率
  • 視聴者からのフィードバック

 

動画の関連性

動画の関連性はアルゴリズムを攻略するうえで重要な項目です。あなたの動画のジャンルが正しくアルゴリズムに認識されなければ、ユーザーがあなたの動画を発見しにくくなるためです。

 

例えば、YouTubeで時短料理の動画を視聴している場合、画面下をスクロールすると同じような時短クッキング系の動画が多く並べられていますよね。YouTubeのアルゴリズムは人気動画と似たようなジャンルの動画を近くに並べる性質があります。

 

タイトルや概要欄などを工夫して記入し、あなたが発信するジャンルや、動画のテーマを伝えるのがおすすめです。

視聴維持率

視聴維持率は、チャンネルの伸び具合に直接関わっていると言われるほど大切な項目の1つ。視聴維持率が高い=素晴らしいコンテンツだとアルゴリズムが認識し、おすすめ欄といったより多くのユーザーが目にする場所に動画を配置する傾向があるためです。

 

視聴維持率とは、継続して視聴された長さを意味します。例えば、10分動画の場合、40〜45%が理想で、50%を超えたら良質なコンテンツと判断できますよ。

 

チャンネルが伸びている大半のYouTubeが視聴維持率を意識して動画を作っていますので、チャンネルも伸ばすうえで視聴維持率はとても重要なのです。

 

視聴者からのフィードバック

視聴者からのフィードバックはYouTubeアルゴリズムが重要視しています。視聴者による評価・コメント数・SNSへのシェア率などは、動画のクオリティーを客観視する指標のためです。

 

いい評価やコメント数が多くなるほど、動画はアルゴリズムに評価されユーザーへ露出する機会が増えやすいのが特徴。また、動画を最後まで見切った視聴者の割合や関連動画のクリック率なども、フィードバックに含まれているはずです。

 

フィードバックを多くもらうためには、視聴者が満足する動画作りを心がけなければなりません。

 

2023年のYouTubeアルゴリズム・SEO事情

2023年のYouTubeアルゴリズムやSEO事情の大枠を解説します。実は最近のYouTubeアルゴリズムはYouTuber同士の競争を促すのではなく、YouTube全体の影響力を高めようとしているのが特徴。

 

月額制の動画配信サービスといった、YouTubeのライバルになるようなサービスが多く展開されているためです。したがって、ライバルサービスに対抗するためにも、YouTubeはユーザーになるべく長く動画をYouTube内で過ごしてもらうのが理想なのです。

 

また、何年も前からいる大御所YouTuberが関連動画やおすすめ欄に出現しなくなったといった噂は、上記のようなYouTubeアルゴリズムの変化が関わっている可能性があるかもしれません。

 

YouTubeアルゴリズムはユーザーのYouTube滞在時間を上げようとしていると分かるだけでも、チャンネル運営がしやすくなりますよね。

 

アルゴリズムを重視したYouTubeチャンネルの伸ばし方3選

YouTubeアルゴリズムを重視した動画作りのポイントを3つ解説します。基本的なポイントから上級者向けのテクニックまで解説しますので、ぜひ参考にしてください。

 

関連性とSEOを意識したタイトル作り

関連性とSEOを意識したタイトル作りが重要です。タイトルはYouTubeアルゴリズムに直接判定される要素のためです。

 

例えば、おすすめしたい日本メーカーのノートパソコンを紹介する動画を投稿する場合、「おすすめ」・「日本メーカー」・「ノートパソコン」など、関連性の強いワードを入れましょう。ただし、関連性やSEOを意識するあまり、関係のないキーワードを入れすぎるのは逆効果です。YouTubeのアルゴリズムに正しく判定されないため、不利になるケースがあるためです。

 

作成した動画のテーマに沿ってタイトルを作ると、SEOの評価が向上しより多くのユーザーに見てもらえるかもしれません。アルゴリズムから評価されるようなタイトル作りが大切です。

動画概要欄をしっかり書く

動画概要欄をしっかり書くのもYouTubeアルゴリズムから評価されるポイントです。動画の説明やチャンネル運営者の情報を細かく書くと、ユーザーのことを考えたチャンネルだと判断されるためです。

 

動画概要欄を書くときは以下の項目を意識しましょう。

 

  • タッチするだけで特定の特定の時間まで移動できるタイムスタンプの設置
  • 自己紹介や動画の説明
  • Twitterやインスタグラムなど他のSNSのリンク
  • 投稿した動画と関連した自身の人気動画

 

動画概要欄はしっかり記入して、YouTubeアルゴリズムからの評価を得ましょう。

 

視聴維持率を意識した動画作り

視聴維持率を意識した動画作りも重要です。視聴維持率の高さは動画の満足度に直結する数字のためです。理想は動画全体の50%以上ですが、まずは、40〜45%を目指すのがおすすめ。

 

動画の冒頭では全体像や動画を視聴するメリットなどを説明して興味を持ってもらい、最後まで見てもらえるように工夫しましょう。また、あまりにも視聴維持率が低い動画がある場合は、消去を検討しましょう。チャンネル全体の質が下がり、アルゴリズムからの評価が不利にならないようにするためです。

 

視聴維持率を意識しながら、動画を作るのがアルゴリズム攻略の鍵です。

 

適切な投稿頻度を見極める

適切な投稿頻度を見極めるのも大切です。ジャンルや細かいテーマによって、適切な投稿頻度は異なるためです。

 

1ヵ月に1本の投稿で伸びるYouTuberもいれば、毎日投稿しても伸びないYouTuberも存在しますよね。

 

チャンネル運営したての頃は週に2本以上の動画を投稿し、登録者数が1000人を超えてきたら多くするのがおすすめ。その後は反応を見ながら、適切な投稿頻度を見極めましょう。

 

YouTubeアルゴリズムに効果的で、あなたのチャンネルに合った投稿頻度を決めましょう。

 

YouTubeアルゴリズムを攻略するのには質の高い動画作りから!

2023年のYouTubeアルゴリズムを解説しましたがいかがでしょうか。

アルゴリズムに大きな変化はありませんが、視聴者が心から楽しめる質の高い動画作りがアルゴリズムを攻略する第1歩です。本記事を参考にしながら、ぜひ質の高い動画作りを目指してください。

SNS代行.comの評判や凍結リスクは?実際にインフルエンサーマーケティングTOKYOの中の人がフォロワーを買った率直な感想

ネット上には様々なSNSが存在し、個人のYouTuberやインスタグラマー、TikTokerなどが溢れている今日、海外発祥のフォロワー購入サイトは、全盛期を迎えていると言ってもいいでしょう。

私も今までいくつものフォロワー購入サイトを使ってきましたが、今回は「SNS代行.com」についてご紹介したいと思います。

率直な感想をお伝えするため、実際にTwitterのフォロワーを購入して検証しています。

これからフォロワー購入を考えていらっしゃる方は、参考にしてみてください。

SNS代行.comとは

SNS代行.comは、インスタグラム、Twitter、TikTok、YouTubeに特化した、フォロワーやいいね、再生回数、チャンネル登録者を販売するサイトで、東京都港区にオフィスのある、Dreaw合同会社という日本法人が運営しています。

日本国内で日本の法人が運営しているサイトなので、なにかあった時に日本語でサポートが受けられる点が大きいです。

SNS代行.comはこちら

SNS代行.comの主な特徴

今回、私が使ってみて実感した、SNS代行.comの特徴は、次の5つです。

特徴1:自然なフォロワー数、いいね数の増え方、ペースで増やせる

一般的なフォロワー購入サイトでは、購入後にAIや機械が自動で作動して、フォロワーやいいねが増え出しますが、それだと一瞬でフォロワーが100人~200人増えてしまうので、不自然になってしまいます。

すると、運営側に見つかってアカウントを凍結されたり、他の人から「この人はフォロワーを買っているのでは」と疑われたりするため、自然な感じで増やすことが重要です。

SNS代行.comは、購入後にスタッフがきちんと確認してから作動がスタートするので、じわじわとフォロワーやいいねが増えていき、自然に増えたように見えるのが大きな特徴です。

特徴2:日本人ユーザーの信憑性の高いレビューが多い

SNS代行.comはレビュー機能があり、実際に利用した人の客観的評価があるため信頼性も◎。

その評価の高さは群を抜いており、中でもフォロワーを購入した日本人ユーザーによる、信憑性の高い高評価レビューが多いのが特徴です。

他サイトは外国人ユーザーのレビューが多かったり、日本人ユーザーからのレビューでも高評価が少なかったり、やらせ感満載のレビューが載っているなど、信頼できないものが多いのですが、SNS代行.comのレビューは、正規のユーザーによる高評価レビューが多い印象で、この点でも信頼度が高いと言えるでしょう。

特徴3:アクティブなアカウントからのフォロー、いいねが増やせる

SNS代行.comで購入できるフォロワーは、リアルに実在するアクティブなアカウントです。

偽アカウントや外国人アカウントではなく、日本人の良質なアクティブアカウントなので、不自然さもなく、買ったのに増えないなどということもありません。

特徴4:購入後のフォロワー減少率が低い

格安のフォロワー購入サイトだと、せっかくフォロワーを購入しても、その後3割~5割もフォロワーが減少することがあります。

しかし、SNS代行.comでは、フォロワー減少率が極めて低く、私の実感としては1割も減少しません。

フォロワーそのものの料金設定は高めですが、減少率が低いことによって、結果的にコスパが良くなっていると言えます。

特徴5:レビューを書くと30%OFFクーポンがもらえる

そして、何気に破壊力が大きいのが、初回購入後にレビューを書くともらえる30%OFFクーポンです。

金額が大きくなるほど30%は大きな違いになってくるので、これをもらうことによって、つい次はたくさん購入しようという気になります。

対応しているSNSの種類

SNS代行.comが対応しているのは、次の4つのSNSです。

  • Twitter
  • インスタグラム
  • TikTok
  • YouTube

国内でも特に人気のあるSNSに特化しています。

SNS代行.comの料金

【1】Twitter

SNS代行.comでは、Twitterはフォロワー購入のみのサービスとなっています。

100フォロワーで1,480円(1フォロワーあたり14.8円)となっていますが、10,000フォロワー購入すると、37,280円(1フォロワーあたり3.7円)となるので、フォロワーを多く買えば買うほどお得になります。

【2】インスタグラム

インスタグラムは、フォロワー、いいね、再生回数の購入が可能であり、サービスごとにアカウント属性(日本人、中国人など)が選べます。

料金は次の通りです。

  • 10,000フォロワーで10,980円(1フォロワーあたり約1.09円)、
  • 1,000いいねで980円(1いいねあたり約0.98円)、
  • 動画再生は10,000再生で1,980円(1再生あたり約0.19円)

この1フォロワーあたりの単価は日本最安値水準です。

【3】TikTok

TikTokでは、フォロワー、いいね、再生回数の購入が可能であり、料金は次の通りで良心的な料金と言えます。

  • 1,000フォロワーで1,980円(1フォロワーあたり1.98円)
  • 1,000いいねで980円(1いいねあたり9.8円)
  • 再生回数1,000再生で1,180円(1再生あたり1.18円)

【4】YouTube

YouTubeでは、再生回数、チャンネル登録者数、高評価、コメントの購入が可能です。

料金は、次の通りです。

  • 10,000再生で7,300円(1再生あたり0.73円)
  • 1,000登録で7,200円(1登録あたり7.2円)
  • 1,000高評価で9,980円(1高評価あたり約9.9円)
  • 100コメントで7,300円(1コメントあたり73円)

チャンネル登録者数より高評価の方が高いというのは意外ですが、コメントは信憑性の高い日本人コメントのみの取り扱いとなっていますので、この値段も納得です。

SNS代行.comの口コミ・評判まとめ

SNS代行.comでは、サイト内のレビュー投稿欄に、実際に購入したユーザーからのレビューが投稿されています。

  • とてもスピーディに増えました。ありがとうございます。
  • 順調に登録者も増え満足しております。細かい迅速な対応をしていただいて助かっております。
  • しっかり伸びました!とても順調です。

いくつかピックアップして引用しますが、否定的なレビューはほとんどありませんでした。

<使ってみた感想>実際にインスタのフォロワーを買ってみた!

最後に、実際に私がインスタグラムのフォロワーを買ってみた話を。

まずインスタで新しいアカウントを作り、フォロワーを1,000人買ってみました。

 

そして一夜明けると…217人に増えていました!

 

それもアクティブでちゃんとした日本人アカウントばかりです。

実際に増えたフォロワーのアカウント例。きちんとアクティブに投稿がなされている。

 

翌日の夕方には、512フォロワーまで増え、10日後のフォロワーは1,116人。

少し多目にフォロワーを増やしてくれました^^

 

その後、自力でもインスタで情報発信したこともあり、

フォロワー数の推移は、

  • 30日後:1,218人
  • 50日後:1,298人
  • 100日後:1,515人

という様に右肩上がりの推移ができています。

 

実際に購入してみて、購入とは言えフォロワーが増えたことによって、人からフォローしてもらえる確率が高まり、その後のインスタ運用がスムーズになったと実感しています。

私個人的な実体験も踏まえた意見としては、フォロワーの購入は十分に投資価値のあるものだと感じています。

 

気になる方は以下からどうぞ。

>>SNS代行.comはこちら